SDGs経営とウェルビーイング経営を

実践し、持続可能な経営に変える!

弊社のSDGs構築支援は、

未来の変化に適応した

持続可能な「ビジネス構築支援」主体的に考え行動する「人材育成」

を行います。

 

これからは共感共創の時代と言われています。企業が大切にしている価値観やそれを作り上げた過去(原点)を社員と共有し、目指すべきビジョンを明確に掲げることで、社員と共に、新しいビジネス、新しい商品を構築することができます。

このことによって、これまで解決ができなかった社会課題を、ビジネスで解決することができ、よりインパクトのある企業に変わることができます。

 

弊社では、企業が大切にしている価値観やそれを作り上げた過去(原点)は何かを探求し社内共有、ビジョンを明確するとともSDGsポリシーを確立、共感・共創でビジネスを構築するお手伝いをさせて頂きます。

また、ファシリテーターの資格をもった講師が、一人一人の「気づき」を引き出し、主体的に考え行動する力を育て、様々な社会課題に対し自ら解決できる人材を育成します。

サスティナのSDGs研修とは


弊社の社員教育プログラムは

ファシリテーターの資格持った講師が

務めさせていただきます。

 

このプログラムにより、社員の持つ可能性を最大限引き出し、社員の満足度向上、社員のウェルビーイング向上につなげます。

社員研修だけでなく交流事業レクレーション、などでもご活用いただいております。

内容、時間などはアレンジできます。

ご希望に応じて、様々な内容の研修を開催することができますので、まずはご相談ください。

SDGs研修導入例


サスティナが実施した、企業向けの講演や研修会、ワークショップの様子です。

■2022年6月4日 山本グループ様 (社員教育プログラム)

山本グループ様の社員研修会にて、SDGs社員教育プログラムをを実施して頂きました。まずは、2030SDGsカードゲーム。SDGsの世界観を体感していただきました。
ゲーム後は振り返りをして頂き、SDGsが私たちの生活にどう影響しているのか、世界と私たちがどう繋がっているのかなどお話しさせて頂きました。
さらに、「地球の限界」「世界の課題」「日本の課題」などについて考えて頂き、最後に『私のSDGs理念シート』を作成。発表もして頂きました。
山本グループを代表して山本専務には、『企業のSDGs理念シート』の作成と発表をして頂き、山本グループの目指す社会や、福井に対する想い、社員に対する想いなどお話しして頂きました。
研修後は、「SDGsのことを楽しく学べた」「今日からできる一歩を見つけられた」「世界とのつながりを感じた」「自分達の住む街(や社会)の為に何ができるかを考えるきっかけになった」などいう声を頂きました。とても皆さん、考えが前向きに、未来志向になって頂いた様で、会話が溢れる、笑顔が溢れる会になりました。山本グループ様。ご依頼頂き、ありがとうございました。


■2021年9月25日 オクタケグループ様 (社員教育プログラム)

オクタケグループ様の社員教育の一環として開催されました。

社員のやる気アップ、満足度向上につなげるだけでなく、地域貢献、企業の魅力発信のツールとして、ご活用されていました。

 

 

内容といたしましては、「オクタケグループ従業員

✖️ベトナム人実習生✖️福井ユナイテッドアカデミアチーム(企業協賛チーム)✖️福井農林高校生」との交流事業です。

 

 

2030SDGsカードゲームをしSDGsを学ぶとともに交流を図り、ゲーム後は外に移動して子どもたちへクレーン車乗車を体験し建設業の仕事を知ってもらう。最後にサッカー交流戦をするという内容でした。

 

 

ゲームでは皆さま一瞬で2030SDGsの世界に入り込んで頂いたみたいで、前半から様々な交渉が行われ、とても賑やかでした‼︎

 

 

SDGsの簡単な説明、つながっている世界をお話した後は「今日感じたこと」について対話「今日からできる一歩」について共有して頂きました。

 

 

従業員同士、日常ではなかなか話さないことも話合い、この方こんなこと考えているんだ!との新しい発見があったとのことです。

 

 

企業として、従業員のこと、地域のこと、しっかりと考えている本当に素晴らしい会社さんだと改めて感じました。

■2022年5月25日 福井とび連合会 様 (団体向け研修会:2時間)

 

福井鳶連合会様の研修会にて「SDGsビジネス」について講演させて頂きました。
SDGsをビジネスとして導入するうえで、理想の社会、ありたい企業の姿などをまず想像して頂くことが大事だと考えます。
そこからバックキャスト志向で、今何をすべきか、ニーズは何か、課題は何かを探して頂くと、拡がりがあり、より共感を生む事業をすることが可能になります。
ビジネスで、社会課題をどう解決していきますか?持続可能な仕組みにするためには?

 

今回の研修会では、SDGsの話を聞いて頂くだけでなく「企業のSDGs理念シート」を記入するワークをして頂き「SDGs宣言」や「福井県パートナー企業登録」を直ぐにでもして頂けるレベルまでいけたのではと思います。

 

共に取組みを進めていきましょう!

サスティナのSDGs構築プログラムとは


弊社のSDGs構築プログラムは、

SDGs経営の先駆者

金沢工業大学平本督太郎教授監修 

Start SDGsのプログラムを応用して作られています。

 

このプログラムにより、企業の持つ可能性を最大限引き出し、SDGsを実践し、企業の価値向上社員の満足度向上につなげ、よりインパクトを与える企業に変わる支援を行います。

 

経営者向け役員向け社員向け、それぞれございます。

内容、時間などはアレンジできます。

ご希望に応じて、様々な内容の研修を開催することができますので、まずはご相談ください。

 

プログラム一覧


SDGsビジネス導入プログラム

 

・SDGsビジネス導入と考え方

・SDGsウオッシュと呼ばれないためには

・なぜ今SDGsか、SDGsがもたらす可能性とは

・SDGsの根底にあるもの

・企業へのメリットとは

・何から始めたらいいのか

・ゴールデンサークルの作成

・私(企業)の理念シートの作成

 

SDGsビジネス構築プログラム

 

・新事業構築計画を作成

・サスティナビリティ方針を策定

・連続的イノベーションから非連続イノベーションへ

・「関連付け」によるアイディアの創出

・バックキャスティング志向でのアイディア出し 

・顧客の追求(GIS,NABC)                  

 

 

SDGs社員教育プログラム

 

ファシリテーターの資格をもった講師が、一人一人の「気づき」を引き出し、主体的に考え行動する力を育て、様々な社会課題に対し自ら解決できる人材を育成します。また、企業が掲げるサスティナビリティ方針を社内共有し、より持続可能な組織づくりを行います。

 

 

2030SDGsカードゲーム

 

SDGsとは何か」ということだだけでなく「なぜ私たちの世界にSDGsが必要なのか」「それがあることによってどんな変化や可能性があるのか」を体験的に理解することができます。ゲーム後の振り返りでは現実世界とのつながりについて対話し「今日からできる一歩」をみつけて頂きます。

 

 

【研修資料一例】

まずはSDGsを知りたいという企業様向けプログラム


SDGsを実践し、企業の価値向上、社員の満足度向上につなげよりインパクトを与える企業になる為、企業の持つ可能性を最大限引き出す準備を行います。

 

オススメコース 全3回

第1回     共 通 : 「2030SGDsカードゲーム」「SDGsとは」「なぜ今SDGsか」「SDGsがもたらす可能性とは」

            「世界はつながっている私も起点」「今日からできる一歩」

第2回   社員向け:「私(企業)の理念シート作成」「課題探求」

                役員向け:「SDGsビジネス導入と考え方」「SDGsウオッシュと呼ばれない為に」

           「ゴールデンサークルの作成」「先進事例の事例紹介」

第3回   社員向け:「私(企業)の理念シートブラッシュアップ」「企業理念の共有」「対話による共有」

      役員向け:「ゴールデンサークルのブラッシュアップ」「私(企業)の理念シート作成」

                     「連続的イノベーションから非連続イノベーションへ」「『関連付け』によるアイディアの創出」

 

 

※ご希望に応じて、様々な内容の研修を開催することができますので、まずはご相談ください。

SDGsビジネスをしっかりと構築したい企業様向けプログラム


SDGsの視点を取り入れた事業構築を支援します。売り手と買い手だけでなく、サプライチェーン全体の満足、地球環境全体、しいては未来の社会を担う世代の満足を視野に入れた構築をします。

 

オススメコース 全5

第1回   「顧客の追求(GIS,NABC)」「『関連付け』によるアイディアの創出」

第2回   「あるべき姿の明確化、数値化」「バックキャスティング志向でのアイディア出し」

第3回   「マイルストーンでの指標化」「新事業構築計画を作成①」

第4回   「新事業構築計画の作成②」

第5回   「 サスティナビリティ方針策定」「ビジョン策定」「目標設定」「アクションプラン作成」

 

【プログラム一例】

・SDGs宣言の策定

・「ふくいSDGsパートナー」登録

・サスティナビリティ方針の策定

・ビジョン策定

・目標設定

・アクションプラン作成

・顧客の追求(GIS,NABC)

・「関連付け」によるアイディアの創出

・マイルストーンでの指標化

・あるべき姿の明確化、数値化

・バックキャスティング志向でのアイディア出し

・新事業計画策定        他

 

※ご希望に応じて、様々な内容の研修を開催することができますので、まずはご相談ください。

ステークホルダーとの関係強化、事業連携プログラム


御社のSDGsの取組を持続するための広報を支援します。SDGsの取組みを発信することで企業価値の向上ステークホルダーとの関係強化につながるだけでなく、より世界に、社会にインパクトのある事業を構築することが可能です。また、メディアで取り上げてもらうことで、社員の誇りにもつながり、社員の定着にもつながります。

 

【プログラム一例】

(対外)

・広報戦略の構築

・パートナーシップの構築

・連携事業の構築

・共感共創プラットホームの構築

 

(対内)

・サスティナビリティ方針の共有

・PDCAサークルの検証

・KPIの確認、評価

※ご希望に応じて、様々な内容の研修を開催することができますので、まずはご相談ください。