NEWS
★ふくい SDGs副教材にとは?★
ふくいSDGs副教材とはSDGsを通して、子ども達の持つ可能性を最大限に限引き出すことを目的に、福井県内の2030SDGsファシリテーターが協働して作成ました。2030SDGsカードゲームとセットで使用し、より深くSDGsを子どもたちに落とし込むことができます。
具体的には、2030SDGsカードゲームで使用したSDGsプロジェクトカードを、ワークを通して作成していきます。ワークは「学校× SDGs」「地域と×SDGs」「世界×自分× SDGs」の3種類があり、課題探求と自己探求を行うことができます。
キャリアパスポートとして、小学校、中学校と継続してご活用いただくことができ、その都度、自分をみつめる、将来を考えるきっかけをつくることが可能です。
2024年7月12日
宝永小学校様にて SDGs授業を2日間させていただきました。
1日目は2030 SDGsカードゲーム、2日目はふくいSDGs副教材(地域ver.)でワークを行いました。
先生より「子どもたちはカードゲームやカード作りを通して楽しみながらSDGsを学び、自分でできることを深く考えることができたできた」とコメントをいただきました。
2023年9月1日
弊社のプログラムを『ウェルビーイング経営』が実践できるプログラムにアップデートいたしました。
ウェルビーイング(well-being)とは、心身ともに健康で、社会的な面でも満たされている状態を意味する概念です。心身ともに健康な状態であれば、仕事への意欲や集中力が向上し、生産性が向上します。その他、離職防止や経営コストの削減、企業価値の向上、などにも効果があると実証されています。
2023年4月20日
福井県内の2030SDGsファシリテーターの仲間で「ふくいSDGs副教材~SDGs 17の目標で未来を拓こう~」が作成しました。
詳しくはコチラからご覧ください↓ https://sdgsfukuifukukyouzai.jimdosite.com/
2022年6月21日、24日、28日
東藤島小学校様、宝永小学校様、本郷小学校様にて、SDGs授業をさせて頂きました。
山本グループ様の社員研修会にて、2030SDGsカードゲーム並びにSDGs理念シートの作成をして頂きました。
円山公民館の環境講座としてSDGs研修会の講師をさせていただきました。
★理念シート(well-beingシート)とは?★
理念シートとは、弊社が独自で作成しているものです。 SDGsのバックキャストの考え方を取り入れ、問1では「2050年の理想の世界」を想像し、問2では「その世界になってほしい理由」を具体的なエピソードと共に記入し、問3では「なぜその世界にならないのか」と課題を深掘りし、問4にて「自分でできること」「協働でできること」「会社でできること」に落とし込むシートになっています。
課題探求と自己探求ができるシートで、短時間で効率的に、社会への新たな視点と自己成長への〝気づき″を提供することができます。
2024年6月11日
福井村田製作所様にて社員研修会の講師をさせていただきました。
2030SDGsカードゲームにてSDGsの本質とSDGsがもたらす可能性について体感していただき、理念シートにて社会に対する考え方や自身の生き方について再考した頂き、自分ができることは何か、会社で何ができるか、に落とし込んで頂きました。
2023年8月24日
福井市中央公民館様の環境講座の一コマにて、SDGs研修会を開催させていただきました。
環境問題やSDGsの目標は多くの側面が絡み合っているため、単なる講義では理解しにくい部分もありますが、ゲーム形式にすることで問題の複雑さを実際に体験しながら理解しやすくなります。またゲームを通じて「自分たちが具体的に何をすべきか」を考えるプロセスが生まれ、ゲーム終了後も、個人や組織としての具体的な行動を促しやすくなるのが特徴です。
★無料でホームページからダウンロードできます★
下記のURLをクリックすると、ダウンロードページにとびます。
どうぞご活用ください↓
https://drive.google.com/file/d/1lvDUFkSxqk6Vnpu1S6O793Yvdz1N7F5O/view
2022年6月28日
清川建設(株)様の安全大会にて、SDGsビジネス研修会の講師をさせて頂きました。
福井とび連合会様にて、SDGsbビジネス研修会の講師をさせて頂きました。
ふくいSDGs女子部運営委員会で作成したSDGs絵本が2冊!完成しました。
詳しくはコチラから↓
中央公民館の環境講座の一コマにてSDGs研修会の講師をさせていただきました。
受講者様インタビュー
サスティナのSDGs構築支援とは
日々の生活を意識してみてください。社会変革の起点はまさに私にあります。
『今、私ができること』をはじめたら、社会はどう変わるでしょうか。
サスティナは一人一人の『気付き』を大切と考え活動しています。
サスティナのFacebookです。
お知らせやSDGsに関する情報など、随時更新中です。
SDGsとは(動画)
※国連広報センターより
SDGsカードゲームとは(動画)
※イマココラボより
そもそもSDGsとは?
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。SDGs(エス・ディー・ジーズ)と読みます。
分かりやすく言うと、
「SDGs」とは、世界の未来を変える17の目標
「持続可能な」とは、世代を超えて、平等な満足が得られること
「開発」とは、新しく何かを創ったり、新しく何かができるようにすること
だと私は考えています。
その為に、「経済」「環境」「社会」を循環させていきましょう
という目標です。
この目標は、2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために各国政府をはじめ、多くの企業、自治体、団体、個人で取り組みが行われています。
学校では教科書に取り上げられ、メディアでも頻繁に取り上げられるようになり、
自分達の未来に直結する子ども達にとっては「危機感」をもって捉えていると同時に、「なんだかおもしろそう」「楽しそう」というニュアンスで捉えているように思います。
世界の未来を変える17の目標
17の目標を見ていきます。
まず、1~6の目標です。
貧困や飢餓、健康や教育、安全な水など開発途上国に関することと思われますが、ジェンダー平等に関しては日本は低い数字ですし、貧困に関しては日本の子供7人に1人が※相対的貧困といわれており、先進国にも関することといえます。
※その国の文化水準、生活水準と比較して困窮した状態
次に7~12の目標です。
エネルギー、働きがい、経済成長、まちづくりなど、先進国に関する目標です。
さらに、13~17の目標です。
気候変動、海や陸の話など、開発途上国や先進国だけの話でなく、もっと包括的なことと言えます。
最後に目標達成するために、パートナーシップを大切にしてほしいとのメッセージもこめられています。
「数値目標、課題とその解決方法」が書かれている169のターゲット
それでは、ターゲットを見ていきます。1つの目標に平均10個ずつくらいターゲットが存在し、合計169あります。
世界中の解決すべき課題や、数値目標、その目標を達成する為の手法が書かれています。
ちょっと多すぎでどこから見たらよいか分からないという感じですよね。
しかしここには、とても大事なことがここに書かれています。
私たちが目指すべき未来像が書かれています。
どのターゲットを達成したいか、どのターゲットに取り組みたいかをしっかりと捉えることが、SDGsを取り入れる第一歩になりますので、気になる目標から見てみてくださいね。
1、貧困をなくそう
169すべてのターゲットはこちら(日本語)にまとまっています。アイコンをクリックすると詳細が出てきます。
また169ターゲットの詳細である全244の指標(重複を除くと232の指標)も総務省がまとめたPDFがこちらにあります。
弊社独自のSDGs一覧表
ここまでは、国連で採択されたSDGsについてご紹介してきましたが、ここからは弊社が独自で作成しているSDGsのコンテンツとともにSDGs についてご紹介いたします。
よりSDGsを身近なモノ・コトと考えて頂くために、弊社は業種ごとにSDGs一覧表を作成しています。
上記の表を、建設・建築・土木業に当てはめると、以下のようになります。
地域でできること、公民館や町内に当てはめると、以下のようになります。
これらは、私たちができるSDGs活動の、ほんの一部です。
共に学び、共に気づき、共に活動をしていきましょう。
そして、これまで解決できなかった課題を、協働で、ビジネスで、解決していきましょう。